イメージ

企業の情報セキュリティ対策無料で質問・相談ができる

       

さらにすぐに仕事としても依頼できる!

新規登録
キャンペーン詳細はこちら

国に認められた資格「情報処理安全確保⽀援⼠(登録セキスペ)」を持ったセキュリティ専⾨家のみが対応する。

無料掲示板&クラウドソーシング

イメージ
日本初

「情報処理安全確保⽀援⼠(登録セキスペ)専門
質問・相談窓口

こんなお悩みありませんか?

図 図
  • セキュリティ用語が理解できない。
  • どのようにセキュリティ対策をしたら良いかわからない。
  • セキュリティ対策について相談する人が誰もいない。
  • セキュリティ専門家を採用するコストが無い。

中⼩企業のセキュリティに関するお悩みを解決する相談窓⼝です

図 図

「情報処理安全確保⽀援⼠」とは?

情報処理安全確保⽀援⼠は、平成29年4⽉より新しく創設された情報セキュリティに関する国家資格です。情報処理分野の資格で初の「⼠業」となり、経済産業省の試験ワーキンググループ(以下、WG)の報告書内の記述には、次のように説明されています。

情報処理安全確保⽀援⼠は、最新のセキュリティに関する知識・技能を備えた、⾼度かつ実践的⼈材に関する国家資格情報処理技術者試験とは兄弟関係に当たり、主催は独⽴⾏政法⼈「情報処理推進機構」(IPA)、合格者を認定は経済産業⼤⾂が⾏います。

図
例えば

下記のようなお悩みをご相談ください

図

社内のセキュリティ意識を上げたい

標的型攻撃やデータの管理ミスなど、ヒューマンエラーによる情報漏洩が多いと言われている。自社の社員のセキュリティ意識が大丈夫かチェックし向上させるための研修をしてほしい。

図

具体的なセキュリティ対策を検討したい

セキュリティ機器などもたくさんあるが、本当に必要なものを選定するために、現状を踏まえたアドバイスが欲しい。 取引先にセキュリティを強化するように指⽰されたが何をして良いかわからないため、アドバイスが欲しい

図

サイバー攻撃のインシデント対応を
お願いしたい

実際にセキュリティに関する問題が発⽣してしまったが、どのように対応したら良いかわからない。⼤きな問題にしないための為の対策を⾄急おねがいしたい。

図

⾃社のセキュリティの状況を把握したい

⾃社の「WEBサイト」「ネットワーク」「サーバー」のセキュリティ対策ができているか不安。セキュリティの対応状況を診断してアドバイスをもらいたい

質問・相談の流れ

STEP.01

企業会員登録

「メールアドレス」「企業名」「ご担当者名」のみの簡単登録!(「ご担当者名」は後で変更可能です)

STEP.02

掲⽰板でセキュリティ相談・質問

STEP.03

専⾨家からの回答を確認しベストアンサーを選択

STEP.03

セキュリティ案件の依頼

STEP.04

応募があった専⾨家から選択し、案件成⽴

日本初

「情報処理安全確保⽀援⼠(登録セキスペ)専門
質問・相談窓口